都会暮らしと自然に囲まれた生活
その両方を欲張れる場所ですね

文京地区 Y様(ご主人様、奥様)

―2012年12月に入籍し、2013年6月に式を挙げたそうですね?

ご主人様(以下、主):
結婚式の準備と家の建設を同時期に行いながら、6月末に引っ越してきました。

―元々はお二人共、同じ苫小牧の職場で近くに住んでいたそうですが?

主:
彼女が転職して職場が千歳の長都になったので、中間地点で良い場所がないか探していたんです。
奥様(以下、奥):
彼の職場がある苫小牧へは、泉沢向陽台からと千歳駅前からのどちらも距離が変わらないそう。でも、向陽台から通勤する道は信号の数が少ないらしく、所要時間を考えると、彼いわく穴場の道なのだとか。
主:
新しく完成した新千歳空港ICに繋がる道は、国道36号へ出るまでに信号がたったの2つ!少し距離はありますが、信号がないと時間短縮になりますね。出社時間も早めなので、30分で行けるのは便利。

―買い物などはどこでしているんですか?

奥:
私が仕事帰りに大型ショッピングセンターに立ち寄って、日用品の買い出しをしています。もし休みの日に足りないものがあっても、近所のスーパー(生活協同組合コープさっぽろ)へ行けばいいので、不便に感じません。
主:
二人とも実家がある札幌へよく帰るので、洋服は札幌で買いますね。ここから約5分の距離に新千歳空港ICが開通し、札幌市内中心部へは40分ほどで到着。両親たちも来やすくなったと喜んでいます。

―親戚の方もよく遊びに来ているようですね。

主:
家を建ててまだ2カ月なのに、恵庭に住む2歳の甥っ子が3回も遊びに来ているんです。今までより兄弟付き合いが良くなりました。
奥:
家の中でかけっこもしますが、この地区は広々とした公園がたくさんあって、公園好きの甥っ子はうれしいみたい。特に砂場遊びがお気に入りで、私と一緒に動物モチーフの遊具や滑り台などで遊んでくれます。いつも「帰りたくない」と言うんですよ。
主:
しかも泉沢向陽台のことをインターネットで調べたら、近くに桜の名所があるらしくて。
奥:
私たちはここの春をまだ経験していないから、来年がすごく楽しみなんです。

―角地の広い敷地で見通しが良いですね。

主:
そうですね。土地を選ぶのに南向きであることを条件にしていました。ほとんど入居者が決まっている中で、3方向が角地という珍しい土地が見つかったのはラッキーでした。
奥:
わが家の敷地に電柱が1本もなく、見通しが良いのも決め手。
主:
周辺の区画はどこも広めで、130坪くらいの土地もあります。この土地で90坪くらいですが、大きめの家を建てても、ガレージを建てられるスペースが十分ありました。
奥:
庭のスペースも確保しているので、来年はガーデニングや家庭菜園に挑戦して、収穫の楽しみも味わいたいですね。家のシンボルになるような木も植えようと思っています。花が咲く木がいいかなと探している最中です。
主:
塀やウッドデッキを設けて、バーベキューをするのも理想ですね。自分の家を持つと、自分の手で良い家に仕上げていく楽しみがあります。

―家がバス通りに面していて、
  バスや飛行機などの騒音が気になりませんか?

主:
そもそも民間機の飛行コースじゃないらしく、自衛隊の飛行機がたまに演習で通るくらいなので、とても静か。
奥:
「うるさくないの?」とよく友人に聞かれるけれど、まったく気になりません。
飛行機は千歳駅近くをよく通るので、外食しに街中に出た時や、苫小牧に住んでいた時の方が音は大きく感じました。
主:
家の目の前もバス通りですが、交通量が少なくて、この辺に住む子供たちにとっては道路も遊び場。かけっこしたり、中学生がバレーボールやバスケットボールをしていて、珍しいなと思いますね。街中だとなかなか見ない光景です。
奥:
しかも、子供たちがきちんと挨拶するので驚きました。引っ越しの当日の作業って、外にいることが多いじゃないですか。初めて会った子供に「こんにちはー」と言われて、こっちが戸惑ってしましました。
主:
その子一人だけじゃなく、みんな挨拶してくれるんです。
奥:
近くに住んでいる子なのか、家が完成するまでを見ていたらしく、「このお家すぐ出来たよねー」とか話してくれたり。
本当、素直でいい子たちばかり!

―住んでまだ2カ月ほどですが、
  何か泉沢向陽台の魅力を実感していますか?

主:
都会から離れて自然に囲まれた暮らしができて、少し足を延ばせば札幌や千歳駅前など、街中で買い物や食事もできることでしょうか。都会暮らしと自然豊かな生活の両方を欲張れる場所ですね。
僕たちは旅行が趣味なので、これからもっと道内をドライブしたり、飛行機で海外へ行きたいです。
奥:
この前、東京へ旅行して疲れて帰ってきた時に、「空港から家まで近くていい!」と実感しました。苫小牧に住んでいた時も、空港からそれほど遠くなかったのに、この近さはうれしい。彼も道外出張で、直行直帰できる時は便利なようです。
主:
もちろん自然豊かな場所なので、四季の移り変わりも楽しみですね。カメラが趣味なのもあり、せっかく飛行場が近いので、緑と飛行機をたくさん撮影したいですね。秋の支笏湖へ行くのもいいかも。
奥:
桂ゴルフ倶楽部が車で約10分と近距離なので、来年こそ昔ちょっとだけしていたゴルフをまた始めたい。彼は頑固でなかなか始めてくれませんが、何とか説得して一緒に楽しみたいです。
電柱など遮るものがなく、堂々とした佇まい

電柱など遮るものがなく、堂々とした佇まい

天井が高く開放感あふれるリビング

天井が高く開放感あふれるリビング

2つに仕切れる将来の子ども部屋

2つに仕切れる将来の子ども部屋

こだわりの音響で映画を楽しんでいるそう

こだわりの音響で映画を楽しんでいるそう

木材を配したオシャレな玄関

木材を配したオシャレな玄関


【取材日:平成25年8月31日】